子どもと一緒でも 特別な準備なしで
たった数分で
心地よくリフレッシュする方法
をお伝えします
こんにちは。
OMOIYARI TIME すがゆうこです。
「自分の想いに気づいて満たせて心がほどけるママのためのマインドフルネス講座」にご興味を持ってくださりありがとうございます。
世界一ブラックなママ業
できて当たり前のことではない!
仕事に例えたならば、世界一ブラックだと言われるのが「ママ業」。
年中無休、固定休憩なし、連続夜勤もお構いなし…特別評価などもありません。
その上、小さくて大きなわが子の命を、責任もって守り育てなければならないという重要なミッションを担っているのがママですね。
いくらわが子がかわいいと言っても、疲れないわけではなく、眠気もどんどん押し寄せてきます。
それでも、「みんなもやっているのだから」と、当たり前のこととして弱音も吐かず毎日を過ごしておられるのであったなら、それはどれだけすごいことでしょうか。
がんばりすぎるぐらいがんばっているのではないかと私は思います。
また、疲れや自分の努力を自覚していたとしても、子どもを差し置いて自分だけのために癒し時間を持つことに、抵抗感や罪悪感を持つママも多いものです。
罪悪感ゼロの休息方法を
持てるだけで
わが子の未来にまで変化が!
もちろん、ママがママのためだけの時間を取ってはいけないなんてことはありません!
ですがまずは、お子さんが一緒であっても短時間でできる、取り組みやすい休息方法であれば、罪悪感なくママ自身を癒すことができるのではないでしょうか。
休息が取れていれば、心に余裕を持ち、お子さんへの接し方も、気遣いが必要な義父母や実親やママ友とのやりとりも、自分時間の取り方も、柔軟にしていけるものです。
そんな自分が手に入れられれば、もっとお子さんとの時間は楽しくなるでしょうし、小さな変化にもしっかり目が届くようになりますから、お子さんも安心してのびのびと成長することができるようになるでしょう。
ぜひ最後までお読みいただき、ママのためのマインドフルネス講座にご参加ください。
こんな想いを持った
ママのためのプログラムです
自分の時間がない
自分を大事にすることがよくわからない
自分だけの時間を持つことに罪悪感がある
怒りたくないのに子どもを怒ったり当たったりしたことがある
してしまいそう
忙しくてもできるだけ心穏やかに子どもと過ごしたい
私ばかりがんばってる!受け止めてほしい!ほめられたい!
イライラしたり自分を責めながら子育てしている状況を変えたい
子どもが困った時に真っ先に手を差し伸べられるママになりたい
人の手を借りずに自分で自分も子どももケアしてあげたい
ママのためのマインドフルネス講座
で得られるもの
- 短時間で自分を大事にいたわる方法が手に入ります
- 子育て・パパとの関係・今後の仕事…悩みのもとを探る方法がわかります
- なぜ子どもにふいに怒ってしまうのかがわかります
- 気持ちに余裕を作り 子どもに笑顔で向き合えるあなたへ
- リフレッシュし気力を取り戻せます
- いくつもの「ありのままのあなたの強み」に気づけます
- 人に相談するのが苦手でも 心のバランスを取れるようになります
ご参加特典があります
特典①
毎日のセルフケアにすぐ取り入れられる
PDF版テキスト
講座中はたっぷり体験していただくため終了後のお渡しになります。
特典②
2日間の個別LINEサポート
自分のものにしていくには、実際にトライしていただくのが大切。
たっぷり2日間、生活に取り入れてみてのご質問などにお答えします。体験談やお気持ちのシェアも大歓迎です。
参加された方の声
~こんな変化が~
体験してみないとわからない不思議でとても心地よいものでした。
意外と自分のカラダとココロというものは誰かに何かをしてもらわなくても、自分自身で自分を癒し整える事ができるのなのだなぁと実感します。
呼吸を聴いて、自分自身だけに目を向けてもっと自分自身を大事にしてあげたいです。
(1児のママさん)
すごく落ち着きました。温かなものに包まれている気持ちになれました。
マインドフルネスは、思っていたよりも分かり易かったです。気付いた時にはガイドの通り感覚に集中することが出来ていたので、驚きました。
終わった後は、なんだか頭がすっきりした感じでした。
ゆうこさんとはまだ数回しかお会い(Zoomですが)していないのですが、もうずっと知っていただいているかのような安心感がありました。
(1児のママさん)
マインドフルネスは初めての体験でしたが、頭も心もすっきりさせて目の前のわが子に向き合えるってすごくしあわせな時間だなと思いました。
子育てをしていると、子どもと遊んでいてもすぐに家事のことが気になってしまったり、他のところに心が持ってかれてしまってゆっくり向き合えないことにモヤモヤしてしまうことがありましたが、こうした時間があることを知ってるだけでも、ふとしたときに思い出して子どもと関わる時間をもっと濃くしていけると思いました。
素敵な時間をありがとうございました♡
(1児のママさん)
家事や育児に追われがちで自分のことを見つめてあげる機会がなかなかないので、マインドフルネスを体験できて良かったです。
夜眠るときいろいろ考えてしまいなかなか眠れないときに、ボディスキャンをすると心が落ち着く様になりました。
(2児のママさん)
対象
ママさんであればどなたでも
開催日時
日程確認ボタンをクリックして
ご確認ください
少人数制
・オンライン(zoom)開催です。
・当日はOMOIYARI TIME活動のご案内もさせていただきますことをご了承ください。
・時間が前後する場合がありますことをご了承ください。
プログラム内容
世界のトップを走る方々やアスリートなどが、自身のパフォーマンスのupやコミュニケーションの能力のup、いつでも柔軟に、自分をいたわりフラットな心に整えておくためなどに積極的に取り入れているマインドフルネスを、気軽にかつ、たっぷり体験していただけるプログラムです。
マインドフルネスとは、今、この瞬間に心を満たしている状態のこと。
その状態をめざすために、宗教色を一切取り除いた ”瞑想” を用います。
1日数分、スキマ時間にはじめていけばOK!
毎日忙しいママにこそおすすめの、心を心地よく休める方法です。
【内容】
■マインドフルネスって?
■ちょっと今の私ってどんな感じ?シンプルな動きで「気づいて」みよう
■自分の時間なんて全然ない!!忙しいママにおすすめの理由
■さっそく体験!呼吸に意識を向ける瞑想、食べる瞑想、ボディスキャン
■体験と気づきのシェア、自分の変化は!?
【ご準備いただくもの】
ドライフルーツなどお口で少し時間をかけながら食べる食べ物
(少量でOKです)
・zoom(オンライン会議システム)を利用します。
【ご参加にあたってのお願い】
・安心安全にお話しいただくために、必ずカメラON(顔出し)でご参加ください。
・当日のお名前表示は、ニックネームでOKです。
(お申し込み時にはフルネーム、当日用のニックネーム両方をご入力ください)
・終盤に、OMOIYARI TIMEその他プログラムのご案内をさせていただくことをご了承ください。
・当日のご感想をいただく時間がございます。ご協力をお願いいたします。
料金
4.500円(税込)
「即実践に活かせるPDFテキスト」
「2日間のLINEサポート」
特典付き
講師紹介
すがゆうこ
OMOIYARI TIME 主宰
タイムラプスアニメでの自己紹介をご覧ください。
⇩
16歳高2と5歳年長、年の差姉妹を溺愛する母。
「親しみやすくて、どんな話しにも動じずに、全部受け止めてくれる安心感がある!」が、よくいただく褒め言葉。
親との関係性の中にあった葛藤と向き合う中で、精神保健福祉士としての人生を歩みだす。
◆子育てを始めたら親との葛藤が触発された、不安や迷い、自身のなさをクリアして、「私」らしい子育てを目指す方のための、「マインドフルネスカウンセリング」
◆自分の想いに気づいて満たせて心がほどけるセルフケア「マインドフルネス」
◆まっすぐの愛情でわが子と心を通い合わせ、育みあう「ベビーマッサージ」
この3つすべてを盛り込んだオリジナルプログラム
「私」とわが子を育みあうオールインワンプログラムを発案。
ママのこころの専門家として
ママに心からの笑顔を
すべての子どもたちに心からの安心感を
そんな世の中を目指してお手伝いしています。
【資格等】
精神保健福祉士
認定精神保健福祉士
触育ベビーマッサージ講師
認定マインドフルネスカウンセラー®
【略歴】
●心理福祉系大学卒業後、福祉系専門学校を経て、国家資格精神保健福祉士を取得。
●メンタルクリニックに入職し、精神科ソーシャルワーカーとして20年間勤務。
●精神科デイケア責任者
●相談部主任
●デイケア(精神科、アルコール)等リハビリ部門業務、外来相談業務、入退院支援、訪問看護、ご家族支援、関係機関や地域の方々との相談・調整
●精神保健福祉士実習生指導
●東日本大震災後、福島での支援者の心のケア活動
●日本精神保健福祉士協会にて、診療報酬・配置促進委員会、診療報酬委員会委員を担当。
現在、OMOIYARI TIME活動とともに、児童思春期専門外来を有するメンタルクリニックでのソーシャルワーカー業務、某専門職団体の子ども家庭相談窓口相談員などにも携わる。
【works】
●触育ベビーマッサージ講師養成
●オンラインカウンセリング
●オンライン・ご自宅出張
プライベートベビーマッサージ
●オンラインマインドフルネス講座
●オンライン親子ひろば講師
ベビーマッサージ
マインドフルネス講座
●フォトイベント 子育て相談
●子ども家庭支援センター ベビーマッサージ
●三越日本橋本店 ベビーマッサージ
●専門職協会メール相談員
プログラムへの想い
「ママを癒すマインドフルネス講座」に興味を持っていただきありがとうございます。
少し、私の話をさせてください。
幼少期の私は、自分の親との関係の中で、長女だからと厳しい我慢を強いられたり、母の感情や表情をうかがって、自分の行動を探るような子でした。
まだ4、5歳だったと思うのですが、ある
夜、とても心細くて母を全力で泣いて呼んだのに、来てくれなかったという記憶が強く残っています。
そのあたりから、「早くひとりでなんでもできるようにならないと…もっともっと、しっかりしてると言われ続ける子でいないと。」そんな風に思うようになったことも覚えています。
だからだと思いますが、誰かに「頼る」「甘える」ということが、とても下手な子でした。
そんな私は、必死に「周りが認めてくれる自分らしさ」を探していました。
今でこそ「ありのままの自分」をそのままに受け止めて、リラックスして人との関係も持てるようになりましたが、人の心を知る道を目指して大学卒業する頃までは、人間関係、人とのつながり方に、色々と葛藤をしていたものでした。
その後、メンタルヘルスの世界に足を踏み入れ、親との葛藤をクリアし、生き生きと仕事に、相談支援業務に向き合えっている真っ只中、私は待望の出産をしました。
すると、すでにクリアしたと思っていた、親との関係の中に感じていた葛藤をが蘇ってきて、「私のようなさみしい思いをこの子にさせないかな…」という、不安で押しつぶされそうになってしまうのでした。
にこにこの笑顔を向けてくる彼女を、「こんな迷いを持っている私なんかがまっすぐ育てることができるのだろうか」と、不安にさいなまれたり、母乳が軌道に乗せられなかった時期には、「こんなママでごめんね…」と、毎日涙していました。
そんな時、私を救ってくれたのは、「不安は溜めると大きくふくらむもの」「目の前のリアルと向き合うことが大切であること」「自分が大切にしたい想いとともに、子どもの気持ちに耳や心を傾けるのが大切であること」。
そんな考え方を私にもたらしてくれた、メンタルクリニックでの長年の相談支援業務にかかわる経験や学びでした。
子育て中のママは、孤独になりやすいです。
だからこそ、自分の中でぐるぐるめぐる気持ちに押しつぶされそうになってしまうこともあります。
そして、過去の私のように、思うように寝かせられなければ「生活リズムを作ってあげられない」と自分を責め、離乳食を投げられれば「私は大切にされる価値がないのかも…」そんな考えにまで及んでしまうこともあったりします。
でもそうやって悩むのは、「わが子が発する想いを、ありのままキャッチする習慣」がまだまだ未完成だからなだけ。
そして、わが子にも、ママ自身にも、「まっすぐに愛情を届ける方法」が見つかっていないだけ、なのです。
さて私はその後、長女の出産から11年を経て授かった次女との新たな子育て生活の中で、「ベビーマッサージ」と出会いました。
このベビーマッサージをする時間は、私と次女だけをあたたかいベール包むような、安心感と心からの笑顔が沸き上がる幸せ時間でした。
目の前のわが子が発する、ありのままを受け止められる心の余裕。
私が手をかけることで笑顔を返してくれることで感じられる、心のつながり。
そんな実感が、どれだけ不安な子育てを支えてくれたことか。
このように私が「目の前のわが子に心をすべて注ぐ」とことができ、娘たちと心を通い合わせることができたのは、メンタル支援経験の中で活用してきた「マインドフルネス」の視点に自分が立っていることに気づいたことが大きかったと思います。
マインドフルネスを心がけながらベビーマッサージを続けていったからこそ、長女、次女とも、私たち親子らしい関係性を築けるような溺愛子育てにつなげてこられました。
そして、私自身も数多くの悩みを抱えるママさんを支える活動をしたいと思い、今の活動をおこなっています。
親になったことで、自分のあり方が揺らいでしまった方や、それがお子さんに影響しないか心配な方、自分とお子さんにあった向き合い方を見つけていきたい方などは、「ありのままの自分」にOKを出してあげることが苦手な方が多いです。
本当はとってもがんばっているのに、「まだまだ足りない」「もっとがんばらなきゃ」と懸命に子育てに向き合っておられる方ばかりです。
そんながんばり屋のママさんが、自分のがんばりに気づき、心に余裕を取り戻してもらうためにぴったりなのが、今回ご紹介するマインドフルネスです。
あなたのがんばりすぎるほどのがんばりがゆるみ、表情が和らぐと、お子さんの表情もゆるんで豊かになることでしょう!
あなたの想いに気づいて受け止め、ゆっくり癒す時間を一緒に過ごし、「ありたい自分」でお子さんと笑いあえるあなたになりましょう。
あなたのご参加を心よりお待ちしています。